ごんざの保育士試験奮闘記 その1【保育士試験って? 受験のきっかけ】

どうもごんざです!(・∀・)

前ブログではちらっと書いたのですが、改めて保育士試験について書きたいと思います!

■ Contents ■

保育士資格を取ろうとしたきっかけは?

わたくしごんざ、フルタイムで働いてて現在2人目の育休中。保育士資格を取らなくてもなんも問題ない職種なんですが・・

子ごんざーず2人を育児する中で思ったんです。

ごんざ
支援センターで働いている人、いいなぁー。なんか楽しそうだなぁー(´∀`)
ごんざ
リタイア後に支援センターとかで働くならとりあえず保育士免許が要りそうだなぁ。保育士資格ってどうやってとるのかな?

と思って調べてみたら、

試験だけで取得可能な資格ということが判明!(・∀・)

「実習」や「実務経験」も不必要!試験合格だけで資格取得が可能!(・∀・)

ごんざ
じゃあせっかくの育休中に、取得しちゃえばいいんじゃね!?

と思い、偶然同じタイミングで保育士試験受験を考えていた友人(※新潟県在住w)と誘い合って、資格取得に向けて動き出すことにしたのでした(´∀`)

受験資格は?

最終学歴的によって違うのですが、大学 or 短大 卒業なら受験資格アリです!(・∀・)

保育士とは全く関係ない学部でもおっけー!商学部でも工学部でもおっけーです!(・∀・) 大学中退や在学中でも、おっけーな場合があります。ごんざは四年制大学を卒業してるので、受験資格の面はクリアーでした!

★保育士試験 受験資格の確認はこちら★

保育士試験ってどんなん?

保育士試験は【一次試験・筆記】【二次試験・実技】に分かれます。筆記9科目、実技2科目 をそれぞれ全て6割以上取れれば合格です。筆記を全科目合格すると、二次試験の実技に進むことができます。

一度に全部合格すればいいわけではなく、合格した科目は3年間合格を持ち越し可能という素晴らしい制度があります(´∀`)(笑)

なので、例えば初受験で筆記5科目合格して・・3年以内に残りの4科目を合格し、実技に進む・・・ということも可能です。

しかし保育士試験のありがたいところは、1年に2回試験があります。受験チャンスは多めだと思います!(・∀・)ヤッター!

筆記9科目を全部受けようとすると、土日2日間がまるまる潰れます。

小さい子どももいるから1日は無理だわ・・。半日の受験がいいわ。

と考えていたら、受けたくない科目は勝手に欠席すればいいのです。欠席報告は必要ないです。ただその科目がその回は不合格になるだけです。

筆記試験について

全9科目あります。試験時間60分の科目が7教科、30分の教科が2教科あります。回答はマーク式の5択です。

大学受験の「倫理」のような意味不明な横文字が並んでいる理解不能な激ムズ科目もあれば、育児やってたらなんとなくわかる科目もありーの、色々です。

ただ、先述の「試験時間30分の2教科」が大変やっかいです。この2教科は「めちゃめちゃ難しい科目 & 2科目同時に6割以上とらないと合格と認められない」という意味不明な設定がされてます。(2つで1つの教科、とみなされるので「ニコイチ」と呼ばれています。)

普通は1教科20問なので、8問まで間違えられるのですが、「ニコイチ」の2教科とやらはそれぞれ10問しかないので、4問までしか間違えられないのです。ただでさえ難しい教科なのに、誤答できる数が少ないとかほんと悲劇です。

実技試験について

3コースあるうちから2コース選んで受験します。

保育士試験の実技
  1. 音楽 → 課題曲2曲をピアノで弾き語り。他楽器の場合は持ち込みする。
  2. 言語 → 3分間で課題の中からおはなし1つを語る。絵本や道具の持ち込みは禁止。
  3. 造形 → 45分間で課題となる保育の1場面を色鉛筆で描く。

まぁざざっとこんな感じでしょうか(´∀`) 雑な説明ですみませんw ちなみに私は「音楽」「言語」の2つを選択してます(´∀`)

次回は筆記受験編です!

いきなり保育士試験の記事を書き始めたのも・・・実は明後日が実技試験だからなのです(´∀`)(笑)ええ逃避ですけどそれがなにか(´∀`)(笑)

話は全然変わりますが、記事下にいいね!ボタンを新設しました!(・∀・)

こんなんです

別のSNSなどにログインすることなく、アメブロみたいな単なる「いいね!」ができるようになってると思います!(・∀・)下の連打はできませんが(笑)、よかったらお願いします♪一緒に下の子ごんざバナークリックもお願いしまーす!^^

この記事の続きはこちら↓

応援クリックしていただけたら嬉しくて小躍りします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ 

2件のコメント

音楽は2曲のうち1つを選択だと思ってこいのぼりしか練習していませんでした。この記事読んで勘違いに気付いて慌てて練習しました。ありがとうございます!

おおおー!この記事がお役に立てたようで本当によかった!!^^ 試験会場でその事実を知ったら、顔面蒼白ですよね笑
明日、お互いがんばりましょう!!どうか合格しますように!!^^
明日以降、奮闘記続編も書く予定なので、ぜひよろしくおねがいします!^^

めぐ へ返信する コメントをキャンセル