どうもごんざです(´∀`)
今日はシリーズ未完で終わりそうだった「子ごんざ1号メガネ作成ストーリー」の続きを書きます!(・∀・)メガネ作成ストーリーなので、今回で一応完結と思ってます。
↓一応直前の記事2つだけリンクしておきます。もっと遡りたい方は更にその下のリンクからどうぞ。
■ Contents ■
まずはメガネ屋さん選び
小児眼科専門医の診断によりとりあえずメガネ作っちゃおう宣言をされてメガネ処方箋をもらった私たち。
メガネ作成指示がでたので次はメガネを作るべくメガネ屋さんに行きます!(・∀・)
どのメガネ屋?
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2017/08/ごんざげっそり.jpg)
と途方にくれました。
自宅からの距離を考えると近いところにはいくらでもあるのですが、果たしてそこで本当によいのか。
自分のメガネだったらまぁ近いところで・・って考えちゃいそうですが、子どものことなので流石のごんざも少し真剣に考えました(笑)
「欲しいメガネ」から考えた
近隣のメガネ屋から子供用メガネまで関連するいろんなものを調べてったときに、ひとつのメガネブランドにたどり着きました。
それは「トマトグラッシーズ」というメガネブランドです。(発祥は韓国)
特徴としては以下のような感じです。
メガネ用バンドが付属しているので3歳の1号が激しい動きをしても下を向きまくっても外れません。
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/0ba152b8fdbe857dbfecd8ce270ea391-300x200.png)
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/43ae60fce23af4e0bfd8eb43344e44dc-300x129.png)
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2017/08/ごんざ正面.jpg)
と、トマトグラッシーズ取扱店を調べ、その商品を扱っているかつ比較的自宅に近いお店を選びました。
いろんな色から選びたい放題
実際お店に来てみるといろんな色のメガネがあってどれにしようか選びたい放題。
今回購入する弱視治療用眼鏡の代金は無料になるので(上限38000円)、ちょっと高くても選びたい放題wメガネで4万ぐらいになる眼鏡って結構な高級眼鏡ですよね。
どのメガネにしようかな・・
どの色にしようかな・・・
というところで親子の抗争が勃発いたします。
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/ef3b8fcaecf22e999fd4bfa35cc8b251-100x300.jpg)
私は激しく紫推しだったんですが、1号に押し切られましたwww
買ったメガネはこちらです。
これが1号チョイスのピンクメガネです!(・∀・)笑
まぁこれはこれでとても可愛いと思います。
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1591-300x225.jpg)
先述のメガネ用バンドも付属しています。耳にかけるところに穴があいていて、そこにぱちっとはめるだけなので装着もとても楽です。
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1594-300x225.jpg)
メガネフレームにも模様があしらわれていてかわいいです。ピンクはハートですが、青や緑だと車だったり柄も少しずつ違ってました。
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_1592-300x225.jpg)
子ごんざ1号のメガネ作成ストーリー、永らく読んでくださってありがとうございました!(・∀・)
育児ネタの新シリーズも近々リリースされる予定なので楽しみにしてもらえると・・励みになります!
応援クリックしていただけたら嬉しくて小躍りしますー!励みになりますー!
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/09/7643324bb2bdf88d3c69bddc0527e77f-1-300x117.jpg)
![](http://5nza.com/wp-content/uploads/2018/02/05e51788a79d3652fa000a0a0e4cff45-300x125.jpg)