どうもごんざです(´∀`)
記事のトップ画像(アイキャッチ画像といいます)は、神奈川県中部に位置する宮ヶ瀬ダム。
七夕と全然関係なくてサーセンww(´∀`) こないだ行ったんです笑
■ Contents ■
ごんざ家の七夕。
もう終わりましたけど、昨日は七夕!(・∀・)ノ
わが家は特に七夕的料理をだすわけでもなく、七夕的インテリアをするわけでもなくただ過ぎ去っていく日だと思っていたんですが・・・(´∀`)
幼稚園で笹飾りをつくり、飾った笹の葉を持ち帰ってくるわけです(´∀`)
持ち帰る笹飾りですが、
- 短冊を持ち帰って、親と子でそれぞれ短冊に願い事を書く。
- 子どもを幼稚園に送ったその足で、子どもと一緒に笹飾りを一緒につくる。
- 作った笹飾りを、短冊とともに笹の枝にひたすらつける。
- 後日飾った笹の枝を持ち帰る。
という感じで、親も巻き込まれた末の笹飾りです(´∀`)(←巻き込まれたてw)
って思ったんですが、次の瞬間思うわけです。
笹飾り・・・飾ったのはココだー!
はいわかりますか?(´∀`)玄関です!(・∀・)
玄関に取り付けたハイウォール手すり(っていう表現で合ってますか?w)に、笹飾りを巻きつけました!(・∀・)
笹がかなりしおれてて残念な感じですけどね(´∀`)ドンマイ(笑)
玄関手すりは床から天井まであるタイプでなくとも、手すり自体は多くの住友林業の家に付いているものではないでしょうか?(´∀`)
最初はもっと上の方に取り付けていたのですが、子どもが自分で飾りをつけられないので、子どもでも手が届く位置につけました。「がさがさ触られちゃうかな?」と思ってましたが、子ごんざーずは思いのほか触りませんでした。
1号の幼稚園で未就園児を対象とした「あそびの会」があり、それに2号とともに参加したので、笹飾りは実は2号の分もあります。
2号はまっっっっったく興味を示しませんが(´∀`)(どどーん)
・・食べられない、おいしくない、ってわかるんでしょうかww
手すりに取り付けるとどうしても笹がまっすぐになりがちですが、飾りを枝の先の方につけると枝がしなってイイ感じになります。(ごんざ談)
子どもが作ったものが家の中に飾られてるって、なんかうれしいですよね(´∀`)
笹の取り付け方。
「取り付け方」なんて書いてますけど、特に工夫を凝らしているわけではありませんw
ただ結束バンドで巻いただけですww
工具箱内にあったプラスチックの結束バンドでは長さが足りなかったので、マジックテープタイプの結束バンドを使用しました。2箇所巻きつけて、笹がずり落ちてくることはありませんでした。
1号のおねがいごと。
という全く噛み合わない会話になってしまったため、もろもろを解釈して、結果こうなりました。
まぁ無難なとこでしょうか(´∀`)(笑)
ちなみに短冊の文字ですが、クレヨンを1号に持たせつつも、その手を私が掴んでほぼ私が書きました(´∀`)笑
最初えんぴつで文字を薄く書いて「なぞって!(・∀・)」って言ったのですが「なぞる」がわからない1号には難しい芸当でした(´∀`)ソリャソーダww
ちなみに私のお願い事ですが「かぜをひきませんように」でした。
他人の目を気にして無難に済ませましたがそれがなにか(´∀`)笑
今年の七夕はもう終わってしまいましたが、来年以降笹飾りを飾るご家庭は、屋内なら玄関手すりはいかがでしょうか?(´∀`)笑
七夕、おつでーすクリックおねがいします。←おつです、ってどゆこと