どうもごんざです(´∀`)
ごんざ家には家庭用加湿器としては購入当時は最大級だったパナソニック加湿器FE-KXF15-Fがあります!(・∀・)
加湿器について詳しくは以下の記事にどうぞ(´∀`)↓↓
■ Contents ■
加湿器の設置場所は?
わが家の加湿器は、吹き抜けに面している?2階のカウンターに置いてあります。
意外にこれが使いやすい!加湿器の仕様。
加湿器に入る水の容量は9Lです。4.5Lのタンクが2つで合わせて9L。
って思ってたんです。
が、しばらく使ってみて思うのがタンクは2つに分かれてるのが大正解です。
理由その1:重さが分散するので、満水のタンク運びが苦じゃない。
タンク容量が9Lなので、満水にすると水の重さだけでも9キロあるわけです。めちゃ重いですよね!・゜・(つД`)・゜・
しかしタンクが2つに分かれていることで、1個あたりの重さは5キロ弱になります。タンクサイズも小さくなるので持ちやすくなるため、落としてしまう可能性も低くなります。
理由その2:補充がこまめに可能。
後述しますが、加湿器の水はかなりの勢いでなくなります泣
片方のタンクは満水で、もう片方のタンクがからっぽ・・・という時、からっぽのタンクに楽々と水を補充することができます!(´∀`)
加湿器、使った感想はどう??
わが家は全館空調を導入しているため、そのメリットを生かすべく、ほとんどドアが存在しません。
リビングも玄関も廊下も、ぜーんぶ繋がっています。ひとつづきです!(・∀・)
なので、加湿器がカバーする「木造25畳」以上の、かなり広い範囲を加湿器がカバーすることになるのですが・・
冬場は1日2回タンクに水補充です。
これはネットで結構言われてることですが、高気密・高断熱の家はすごく乾燥します!!
そして全館空調を使っているとすごく乾燥します!!
というわけで、ごんざ家は何もしないと枯れ果てるぐらい乾燥します。
乾燥しすぎて、壁に亀裂はいってましたからね・゜・(つД`)・゜・↓
操作パネルはこんな感じです。
「弱」にすると音は静かでいいのですが、湿度的には少し足りません。
わが家は「のど・肌」に設定して、50%前後の湿度を維持するようにしていました。
冬場は9Lの水が半日でなくなります。すみりんの家の乾燥、おそるべし!!(( ;゚д゚))
ちなみに湿度はありますが、結露は一度もみたことがありません。
窓も進化してるんですね!(・∀・)
これから家を建てる方、住友林業の家だけではなく高気密・高断熱の家はもれなく乾燥すると思いますのでご覚悟のほどを・・・!(・∀・;)
私は全く考えていませんでしたが、打ち合わせ中に加湿器設置のスペースを相談してもいいと思います。本気で。
2階に洗面台があってよかった。
わが家の2階には洗面台があります。おしゃれなものでもない一般的な洗面台です。
以前、連載記事で書きましたが、9Lの水を1日2回補充するので、2階に洗面台があって心からよかったです!!・゜・(つД`)ベンリー!・゜・
いくらタンクが2つに分かれているとはいえ・・・9Lの水を毎日1階から持ってくるなんて考えただけでもげっそりします・・・゜・(つД`)・゜・
ちなみに寝室にも加湿空気清浄機があるので、加湿器に1日25Lほどの水を毎日補充してます!(・∀・;)
購入当時は今の加湿器が最高スペックだったのですが、最近はもっと加湿量が多い加湿器が発売されてるので、今買うならもっと大きいものを買いたいですね〜(´∀`)
加湿量が足りないよりは、あまりあるぐらいのほうがいいと思います。
タンクが1つのタイプですが、この加湿器良さそうだなぁ・・(´∀`)↓↓
ダイニチ ハイブリッド(温風気化+気化)式加湿器(木造40畳まで/プレハブ洋室67畳まで ホワイト)DAINICHI HD-242-W 新品価格 |
加湿器は実は家電の中ではかなりの重要アイテムかと思います!今までは全然気にしてなかったのですが、住み始めてからまざまざと実感しております。
家に一定の湿度があることは人間にも家にとってもいいです。
必需品ではありませんが、家を大切にしたい方は頭の片隅にちょっと置いておくといいと思います。