■ Contents ■
「準防火地域」の悲しい制限
今度家が建つ場所の制約のひとつに「準防火地域」があります(´∀`)
これ、まぁ平たく言うと、
窓のほぼ全て、もれなく網入りorシャッター付
というもんです(´∀`)(笑) 語弊はあるかもしれませんが、雑にまとめてるので、許してください(´∀`)(笑)
では「準防火地域」ってなんぞや?ということについて簡単に説明します。
なんでそんな制限が発生するの?
なんでこうなるかというと、「火事になった時に、近所に燃え広がっちゃうのはカンベンねー(´∀`)」的なノリでして。(←軽いなw)
「近所に燃え広がっちゃう部分(延焼の恐れのある部分)」の規定とは
隣地境界線、または道路の中心線より、1階部分は3mまで 2階部分は5m
以下の図のような感じです↓(※画像はお借りしました)
かなりの敷地面積がある家でない限り、ほぼ全ての窓が範囲内になりますよね笑
だってそもそも窓って、家の外壁についてるもんじゃないですか!!(°д°;)ww
戦術の網入りのガラスだと火災が発生した時に、窓ガラスの割れを防ぐことができる=延焼しにくいという効果を発揮します。
網入りガラスはひとつの例ですが、他の部材も「防火地域対応」「準防火地域対応」というものがあります。該当する地域に住宅を建築する場合、対応している部材でなければいけません。
したがっていくつかの部材で必然と準防火地域対応のものを選択しなければいけないので、何も制限がない地域と比較すると、
色の選択肢がちょっと狭まる & 防火地域対応のモノの方が、ちょっとずつ値段が高い
という弊害がおこります・°・(ノД`)・°・
自分は悪いわけではないのに、勝手に値段が上がってゆくのは、
若干腹立たしくもあります(´∀`)ホントニモー!(←怒りが理不尽すぎるww)
ごんざ家も当初は住友林業三鷹展示場のような、木調の窓サッシがよかったのですが、準防火地域という制限に阻まれ、断念したのでした(´∀`)ドンマイ
↑こーいうやつ。
実家の窓が基本的に網入りガラスだったもので、網入りガラスに対してはさほど抵抗はなかったのですが、
LDKの窓は「窓の大きさ的に、電動しかつかない!(・∀・)」とのことだったので、ここを仕分けすることはできませんでした・・・・°・(ノД`)・°・ザンネーン!
他にも防火地域&準防火地域の決まりごとはあると思いますが、素人がわかる範囲だとこれぐらいです!笑
1号の寝相アートを撮ってみたよ
本日の子ごんざ、おそらく最後になるであろう寝相アートを子育て支援センターに撮りに行ったのですが、
うん、もう無理!(・∀・)(どーん)
昨日今日と、なんだか甘えん坊モード大爆発で、ちょっとどうしたんでしょう、って感じです。
体調でも悪いのかなー?熱もないし、母はわからんぞーい(´∀`)