【はじめての病児保育利用】共働き家庭には超ありがたい!【体験記】

どうもごんざです!(´∀`)

タイトルに書いてあるんですが・・・

先日、はじめて病児保育を利用しました!!(・∀・;)

誰かの参考になるといいなーと思ったので、忘れないうちに体験記を書きます!(・∀・)

■ Contents ■

そう、はじまりは三連休の最終日だった・・!

先週の3連休の最終日である海の日、わが家は家族全員で「トイストーリー4」を見に行ったんですね〜(´∀`)

ごんざ
1号は映画見たことあるけど、2号は映画初めてだし、2歳だし大丈夫かなぁ・・万が一のために通路側に席を確保しておこう・・!

と考え、席予約システムを使って席予約していきました!(・∀・)
わが家はJAF会員ですが、JAF会員だとイオンシネマは常に1300円です(´∀`)オトクー!

トイストーリー4・・感想としてはもうもやもやが残りまくりでしたけど笑、家族4人で映画を見られたって思い出がプライスレス!笑 (そう思わなきゃやってられん!(・∀・)ww)

映画終わったときに気付いちゃった。

なんかねー。2号がちょっと熱かったんですよね?

ごんざ
2号、上映中もうとうとしてたし、きっと眠いんだろうなー!

って思っていたら、帰宅してから嘔吐!!(( ;゚д゚))アワワ
熱をはかったら38.6度ありました。

ごんざ
今日は看病するから…!頼むから明日には熱が下がっていておくれ・・!

という両親の願いもむなしく笑、翌日もしっかり高熱を保っていた2号でした。

いざ!病児保育利用!!

「え?あなた本当に高熱なの?」

って疑うぐらい元気いっぱいな2号だったのですが、熱がある以上、保育園に預けるわけにはいきません。

そしてごんざ家は近くに子どもを預けられる人もいません!
私も夫ごんざも、仕事をまるっと1日休むのもちょっと厳しいーーー!!・゜・(つД`)・゜・

ということで、残された道は病児保育一択!!

病児保育の利用の流れをざっくり絵にしてみました。↓

前日に小児科を受診していたら病児保育室開室時間(今回利用したところは8時から)から利用ができるのですが、今回は当日の午前中受診だったために少し時間がかかり、結果私は3時間の有休をとりました。
病院の診察で待ち時間がだいぶ発生してしまったのですが、早くに受診予約ができたら2時間有休でもいけたのかなー?(´∀`)仕事をまるっと1日休まずに済んだのは本当にありがたかったです。

病児保育だけあって、スタッフさんには保育士はもちろん、看護師さんもいて、精神的にもとても心強いです。
仮に実両親や義両親が近くに住んでいたとしたら預けていると思うのですが、子どもの感染症がじじばばにうつってしまったらそれはそれであとが大変なので、実家が近い人も場合によっては病児保育利用の価値があるなぁーと思いました。インフルエンザとか大変ですもんね・・。

注意
ごんざ家の自治体(名古屋市)は当日予約対応でしたが、自治体によっては前日予約が必要なところもあります。自治体・施設によって登録方法や利用方法が変わってきますのでご注意ください。 

病児保育の利用料金

利用料金は自治体によっても違ってきますが、さらに住民税によっても違ってきます。

ごんざ家の場合、

6時間まで→2000円
8時間まで→3000円
10時間まで→4000円

でした。お昼ごはんとおやつは頼むことができたので、それもお願いすると+300〜400円ぐらいでしょうか。

住民税非課税世帯だと病児保育の利用料も無料だったと思います。
ちなみに病児保育ですが、保育園に通っていなくても利用することができました。
幼稚園児はもちろん、未就園児でも可能です。
だから親自身がケガや病気だったり、用事があったり・・というときも有料ですが預けることができます。

個人的にはれっきとした福祉サービスですし、どんな理由でも後ろめたさを感じることなく堂々と利用すればいいと思います。
子どもの看病って長くなると親の精神的にも辛いものがありますしね。・゜・(つД`)・゜・

「自治体の補助がある」といっての値段ですが、1日あたりの値段を考えるとまぁそこそこしますよね!

ごんざ
でも丸1日働いたときの給料を考えると・・・うーん。働きに行った方が得!

と、打算的に考えました笑

2号の様子。

さきほどの4コマ↑にもかきましたが、別れる時はさわやかにバイバイ!w

保育中は、「わーお!」を全力で何回も踊って汗だくになるなど、熱がさがらないことばっかりしていたそうです・゜・(つД`)・゜・ナンデヤネーンwww

でもはじめての場所でも全く泣かずに楽しんでくれたのは、親としては本当によかったなぁとおもいました。
なので保育時間ぎりぎりまで安心してみてもらいました(´∀`)

迎えに行ったときにも38.6度の熱があったので、一応翌日の予約もして帰宅したのですが、翌朝しっかり解熱していたので、病児保育はキャンセルして、いつもの保育園にいくことができました!(・∀・)

病児保育考えてるママさんにオススメしたいこと!

病児保育の事前登録(必要ならば)

ごんざ
仕事復帰して子どもが病気したら、絶対に病児保育使うことあるよなー。事前に登録だけしておこう!!

と思い、育休中に利用登録だけは済ませておきました。

これが大正解。

今回私が利用したのは大きい病院のなかの病児保育室でした。
「病児保育の登録をしたい」と告げて診察券を作ったんですが、登録だけでなんやかんやで1時間弱かかりました。
これが利用当日の登録だったら・・・と思うと大変です。隣には病気の子どももいるわけですしね。

病児保育室によっては「事前の登録は特にいらない。利用当日に来てくれればOK」という場所もあります。

病児保育室の候補をいくつか挙げておく。

今回私は家から一番近い病児保育室を予約できて利用することができました。

しかし感染症が流行る冬は、利用したいのに予約でいっぱい・・なんて可能性もあります・゜・(つД`)・゜・
現に私が事前登録をしにいった日は、幼児から小学生までたくさんの子どもがいました。

なので、利用する可能性のある病児保育室をいくつか考えて、準備しておくといいと思います。

ごんざ
もしA保育室が利用できなかったときのために、B保育室も利用できるようにしておこう。

と考え、一応問い合わせなどをして利用の仕方や、事前登録の必要有無などを聞きました。(´∀`)
いざというときに慌てないために、場所なども地図で確認しています。

やっぱそうなるよね。

2号も解熱して、よかったよかったとなった翌日の午後。

ごんざ
もうじき定時だけど、書かなきゃいけないレポートがあるからあと30分仕事して帰ろう!

と思ったときに職場にTEL。

 

「ごんざさーん。保育園からでーす。」

 

帰宅して熱を測ったら2号より重症な39度とか40度とか・・!(超可哀想)

そしてそんな高熱が翌日に解熱するはずもなく、病児保育利用と相成りました・・。
私はどーしても休めなかったので今回は夫ごんざにお願いしました。

そして夫ごんざも倒れた・・・。

2号→1号ときて、そして夫ごんざも倒れました・・・・゜・(つД`)・゜・笑
次は私でしょうか・・!!ww なんとしてもそれは防ぎたいーーー。

ちなみに2号は手足口病だった可能性が高いです。1号もそうかなーと思うんですが、お医者さんの見立てでは「まだそうとは言えない」らしく。なんでもいいから早く元気になってほしい!!・゜・(つД`)・夫ごんざもがんばれ!!

応援クリックしていただけたら嬉しくて小躍りします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ 

コメントを残す