どうもごんざです(´∀`)
忘れてませんよ保育士試験奮闘記!(・∀・) これまではあまり役立たなさそうな内容でしたけど、今回はー!台本を載せます!きっとどなたかの役に立つはずです!(・∀・)オネガイ!
(1つ前の奮闘記はこちら↓下の記事から遡って読むことが可能です)
■ Contents ■
ガイダンスで指導される注意事項は以下!
ガイダンスで配布された資料に書いてある文章そっくりそのままです!(・∀・)
- 「うさぎとかめ」「おむすびころりん」「3びきのこぶた」「にんじん、ごぼう、だいこん」の課題から1つを行うこと
- お話は座ってでも立ってでも構わない。題名は開始合図の後、一番最初に子供に向けて言うこと。開始合図の際はタイマー音「ピッ」が鳴る。
- 終了の合図まで実施する。(3分間は退室できない)
- 絵本、道具(台本・人形)などの一切の使用は禁止です。絵本を読んだり、道具を使ったりした場合は、不正行為になりますので注意してください。
なんで最後の項目だけ、ですます調やねーん!(゜ロ゜;ノ)ノズコー!(資料にはまんまそう書いてあったのです笑)
上の4つは言語表現限定の諸注意ですが、それ以外に「試験開始時間(目安)の20分前には指定された待機室で待機していること」というのがあります。
待機室でも本を読めたり携帯電話を触ったりすることは可能なので、ギリギリ20分前でななくて結構前から待機室にいてもいいかもしれませんね!(´∀`)
言語表現の試験室前と中の様子。
待機室で待っていて順番になると受験番号と名前が呼ばれます。呼ばれたら係員についていって、試験室前に並んでいる椅子に座って待機します。(3〜4人ぐらい待機)
待機するのはいいんですが・・・
待機する廊下の寒いったら!・゜・(つД`)・゜・
最初、待機している椅子でコートを脱いだんですが、寒いので再度着なおしました(´∀`)(笑)
今回の実技試験は12月中旬の真冬だったこともあったかもしれません。逆に前期の夏の試験は暑いのかもしれませんね(汗)後期の実技試験を受験される方は、貼るホッカイロを下着に仕込んでおくことを強くお勧めします(´∀`)マジデ(笑)
1つ前の順番になると椅子から立ってドアの前で待機するのですが、そのタイミングでコートを脱ぎました。別に防音が施されている教室ではないので、前の順番の人の声がだいたい聞こえてきます(´∀`)(笑)「あ、そろそろ1分たったかな」ぐらいでコートを脱ぎました(´∀`)ホンマサムカッタw
試験会場はこんな感じ。
ごんざが受験した会場は、こんな配置でした。
試験官との会話。(うろ覚えですが)
(2人の試験管に受験番号シールを渡す)
面接試験だと思って、本番前の会話から超元気にやりました(´∀`)(笑)
今回の試験は「3歳児クラス20人に向けてお話をする」という想定でしたが、試験会場においてあったのは子どものイラストが貼られた以下の踏み台が2つでした。
と、悠長な感想をいだいておりました(´∀`)(笑)
実技試験スタート!手応えは?(´∀`)
そうこうしているうちに言語表現の試験がはじまったんですが・・・
もうね。
びっくり。
3分ジャストミート!(・∀・)ヒャッハー!
練習では「だいたい10秒〜数秒を残して終わる」ぐらいが多かったのですが、本番でびっくり3分きっかり!「おしまい!」を言って「ピッ」という終了のタイマーがなりました。(´∀`)カンペキダー!
試験中に心がけたこと。(追記)
子どもの絵が貼られた踏み台は2つしかありませんでしたが、想定は「3歳児20人」なので、座っている3歳児20人にぐるっと囲まれてお話をしているイメージで話しました。
したがって視線は下めで、話の折々でぐるっと見渡したりしてました。自分をガン見する試験官を視界の上端で捉えている感じでしょうか。
ジェスチャーをはじめてしたところで、明らかに試験官が何か書いていました(´∀`;)ナンダロ・・(笑)ジェスチャーをすることも採点基準のひとつになってるのかもしれませんね!?
試験中はともかくにこやかに!表情豊かに!を、意識しました。(笑顔がひきつっていたかもしれませんが笑)
私の中で模範としていたのは
NHK・Eテレの「おはなしのくに」です。俳優さんが昔話などを話す・・というものなのですが、ついつい大人でも見入ってしまうんです。子ども向けに作られていることもあって、表情や間など本当に参考になります。
ぐらいの気持ちで臨みました(´∀`)(笑) 「おはなしのくに」おすすめですよ!個人的には渡辺直美の「金太郎」が傑作です。これを見てしまうと、もはや渡辺直美以上の適役はいないと思います!(笑)
手応えは??
すみません、ほんと調子乗ってるヤツかと思うんですが・・
正直「言語表現」に関しては 絶 対 合 格 し て ま す !!
点数はわかりませんが、合格ラインの6割はカタイかなと思います!(・∀・) (←※追記:ごんざは43点で合格してました)普段からよく通る声(ひそひそ話が残念ながら全て筒抜けタイプ)& 人前で話すのは全く苦手ではない性格が、言語試験で効果的に発揮されました(´∀`)ヤッター!
ただね・・・もう1つの実技試験がね・・どうだかね・・・(  ̄- ̄)トオイメ
ちょっと残念なもう1つの実技試験についてはまたおいおい書きたいと思います(´∀`)
お待たせしました台本はこちらです!(´∀`)(笑)
これから受験される皆様に役立つならばうれしいです!(´∀`) 一応PDFファイルにしてみましたが、もし他形式での希望があればコメント欄などで教えてくださいませ(´∀`)
以下の子ごんざーず画像をクリックでPDFファイルにジャンプできます。
ちなみに私は43点でした。
いじわるじいさんは出てきませんが、この台本でも合格できる!ということがわかりました!(・∀・)
改変するなりなんなりしていただいたかまいません!(´∀`) 本番はこの台本まんま・・というわけにはいかず、ちょっとずつ語尾が変わったりしてしまいましたが、大筋はこの台本通りです。
悪用されることはないと思いますが笑(5ちゃんねるあたりでバカにされるぐらいでしょうか笑)、常識の範囲でご活用くださいませー!(・∀・)
余談・試験後のごんざ家
いろんなところで子ごんざ相手に、はたまたごんざ一人でぶつぶつ練習していた成果も(?)あり、子ごんざ1号が「おむすびころりん」を突然唱え始めました!(・∀・)スゴイ!
で、すぐこうなりました。
まぁ2歳児なんてこんなもんですよね!(´∀`)ショーガナイ!(笑)
★続きはこちら↓★
「ご・・ごんざのくせに、今回の記事は、比較的役立つ方だったかな・・・ちっ」と、2ミクロン以上思ってくださる方は是非とも応援クリックをお願いします!続きが見たいよ!という方もお願いします!励みになりまするー!うれしいでするー!
View Comments (9)
こんにちは!去年の記事ですみませんが、おむすびころりんは「いじわるじいさん」の下りは入れなくても良いということて゛したか?
コメントありがとうございます!
私は2018年試験の時は、一言一句台本のままやりました!
いじわるじいさん入れようかと思ったんですが、3分の時間に入りきりそうにないので抜かしました。
私も合格できて(40点だったかな?)、この台本を使った友人も合格できたそうなので、いじわるじいさんがいなくても合格は可能かと思います!
これからでしょうか?がんばってください!冬の試験はマジでカイロ必須です笑
ご丁寧に返信いただきありがとうございます!!前期は筆記をクリアしたものの、実技の日程が合わず…で、後期で実技のみ!リベンジです。他の方のシナリオも拝見して、いじわるじいさんが入ってない方もいらしたので、目からウロコでした!この台本、ほんとにそっくりそのまま練習します!
おぉ!実技だけなんですね!きっと大丈夫ですよー!ほんとホッカイロ対策だけは忘れずに!(しつこい笑)
私の台本で、友人も私も同じ43点でした!笑
記事にも書いてますが、台本はテキトーに改変してくださってもちろんかまいませんので、ご自由にお使いくださいー!^^
受かるといいですね!がんばってください!祈ってまーーーす!!^^
こんばんは!明後日、私も名芸で受験してきます!防寒しっかりしていきます!!
ファイトです!!がんばってください!!
名芸大、ほーんと廊下がバリバリ寒いのでお気をつけて!!笑
ごんざさまー!先日、この通りの台本できっかり3分!ピピピ!でした。ありがとうございました。造形も…うーん。実力相当ですがなんとか。あとは結果を楽しみに待ちます^_^
記事を読ませてもらいました。ゴンザさんの台本をアレンジして12月、愛媛県 聖カタリナ高校で実技に挑戦します。ありがとうございます。
嘘生 一志
がんばってください!遠くから応援しています!!(・∀・)少しでも参考になるならとても嬉しいです!^^
寒いのでホッカイロ対策だけは忘れずにおねがいします笑